【番外編】皮膚科に通って知ったこと

夏から秋、そして秋から冬にかけては毎年お肌のトラブルに見舞われます。
しかし、今年は問題なく過ごすことができています!
これも、昨年末にちゃんと皮膚科に通って皮膚科医の先生にアドバイスをちゃんといただいたからだと思っています。
では、なぜこれまで肌がボロッボロだったのか。
それは、ネットにはびこる情報を、ソースも確認せずに鵜呑みにしていたから。
ちゃんとした情報を発信している方も多くいらっしゃいますが、中にはかなりの影響力を持ちながらも「それって、本当に正しいのかな?」と思ってしまうような知識を悪気なく発信されている場合も……。
というわけで、今回はネットによくある誤った情報をピックアップしていきながら、正しいスキンケアの方法をご紹介したいと思います。
Q.アゴニキビが酷くても洗いすぎは良くないの?
アゴニキビは女性ホルモンのバランスが乱れて悪化すると言われています。
では、なぜホルモンバランスの乱れがニキビ悪化につながるのでしょうか。
この根本的な原因を書いていないサイトが結構あります。
ホルモンバランスが乱れると主に男性ホルモンが増えることで皮脂が増えます。特にアゴ周りの皮脂が激増するので、その皮脂が毛穴に入り込んで固まり、詰まります。そこにアクネ菌が増殖すると、酷いニキビとなります。
これが、特に生理前に増えるアゴニキビの主な原因です。
ネットではアゴニキビ撃退法の中に「洗いすぎはニキビ悪化に繋がります!」「アゴニキビが増えても、洗いすぎないように、油を取りすぎないようにしましょう!」「油を取りすぎると皮脂が増える原因に!」と書いてあるところがかなりあります。
しかしこれ、皮膚科医の先生にお聞きしたところ「大きな間違いです」とのこと。
そもそも皮脂が増えてアゴニキビの原因となっているため、それを朝夜の洗顔の際にしっかり取らないと毛穴詰まりの原因になります。なので、アゴの部分だけは使用している洗顔をチェンジするか、油が取り除かれるまでしっかりと何度も洗ってください、と言われました。
目からうろこでした。
私はそれまでネットの情報を信じて、しっとり感が残る程度に洗うようにしていました。しかし、洗いすぎると皮脂が増えるというのも眉唾なんだとか。
というわけで、先生のアドバイスの通りアゴ周りのみしっかり洗うことを実践してみたところ、アゴニキビがかなり減りました。この洗顔方法とiherbで買ったティーツリーバームのおかげで、現在ではアゴの小さな白ニキビ以外はほぼありません。
Q.アトピー緩和のためには固形石鹸なら何でもいいの?
この情報は間違いではありませんが、少しピントがズレた情報を見かけます。
わたしは長年、関節裏と首ウラのアトピーに悩まされてきました。
しかし現在はほぼ完治。完治した理由は皮膚科で正しい指導を受けたからです。
・合成洗剤をやめて、洗濯物は粉石鹸+クエン酸かマグネシウム+酸素系漂白剤で洗う
・シャンプーはシャボン玉石けん系に
・ボディーソープは石けん素地オンリーの石鹸に。
・水道の塩素は除去して使う。シャワーや浴槽など。
これで症状がほぼ完治に近い状態に。
さて、ではネットの情報は何が誤りなのでしょうか。
「ボディーソープは石けん素地オンリーの石鹸に」←この部分です。ネットでは「ボディーソープは固形石鹸に!」とあり、加えて、結構色々入っている某有名固形石鹸をあげられている人がちらほら。
たしかに、それまで防腐剤など色々入ったボディーソープや石鹸を使用していた人はその石鹸でアトピーが緩和した場合もあるとは思いますが、基本的に肌に優しいのは石けん素地オンリーのものだそうです。メーカーでいうとシャボン玉石けんやミヨシが有名です。
皮膚科医の先生によっては上にあげた4つの基本的な対処について患者さんに伝えていない人も結構いるようで、私も今までに結構な数の皮膚科にかかってきましたが、これについて伝えてくれた先生は極少数でした。
しかし、効果はてきめんです。
Q.シートパックやコットンパックは3分でいいの?
これについては実際に自分がやってみて実感したことです。
ちなみに皮膚科医に聞いたところ「成分によって使用時間は違うだろうから一概に言えない」とのこと。
ネットではシートパックやコットンパックに適切な時間を3分~5分としている情報が結構あります。
でもこれ、少ないと思います。
短時間にする理由は、5分をすぎるとシートに水分が取られてしまうからとのこと。
でも、実際には5分経ってもシートはうるうるの状態で、しばらくこの短時間でやってみましたが効果はいまいち。
なので、一度15分~20分くらいの時間でパックしてみました。
なお私が使用しているのは、トゥベールの手作り化粧水キットです。クリスタルパウダーに3Dヒアルロン酸、フラーレン入りです。これにたっぷりコットンを浸して顔中に貼り付けます。
さて、時間を増やしたところ……効果は倍増しました。
そして、もう一度短時間に減らしてみました。やはり勘違いではなく、いまいち肌のプルプル感に欠けました。
再びパック時間を15分~20分に戻したところ、やはりばっちりベストでした。
少なくとも私が使用しているコットンパックに3分~5分は少なすぎます。もっと潤いが少ないものでパックする場合は短時間が良いかもしれませんが、うるっうるのパックで短時間はもったいないな……と思った次第です。
最後に
ネットにはとてもありがたく勉強になる情報もたくさんあります。しかしその一方で、鵜呑みにするとどんどん汚肌を進行させてしまう情報も……。
自分がどの情報を選びとるかにかかっていますが、普通はどれが正しいなんてわかりません。
なので、評判の良い(←これ大事!)皮膚科医にかかって納得のいくまで話を聞いてみることが大事かなと思います。
なお私は一時期のひどい汚肌が落ち着いたので、先生の判断のもと今は通院を休止して、自分でケアを心がけています。
なお私の美肌+アンチエイジングのケア方法はこんな感じです。
・基礎化粧品とファンデ、チークは色々試した結果、自分の肌にあったアクセーヌを使用。乳液だけはイハダ。
・コットンパックは週5~6、風呂上がりに20分弱。
・肌用のサプリメントはビタミン系、エクオール。
・化粧下地には年中日焼け止め成分入り。
・アゴは念入りに洗う。洗顔後はティーツリーバームを塗る。
・ボディーソープはシャボン玉石けん。
・洗濯物に合成洗剤、柔軟剤は使わない。
・シャワーヘッドはミラブル。浴槽に浸かりながら顔があたたまるまでミストを当てる。
・浴槽に浸かっている間、朝の洗顔後に口の中から頬マッサージ。
・洗顔後には首リンパマッサージ。
書き出してみるとめちゃくちゃ面倒そうですが、しんどい日にはやっていないこともあるので、わりと適当です。
また、あくまで私のケア方法なので、万人にベストかはわかりませんが、ご参考になれば幸いです。
-
前の記事
【2020秋冬】こだわったアイテム・ストール編 2020.11.11
-
次の記事
【番外編】ソイチェックやってみた【エクオール】 2020.11.16